こんにちは、しゅぽんです。
讃岐釜揚げうどんで有名な「丸亀製麺」から、4月13日「丸亀うどん弁当」が発売されました。
話題のうどん弁当2個買って食べ比べをしたいと思います。
今回は、丸亀製麺の親会社トリドールの優待券を使用し、お弁当代を浮かします(弁当390円+弁当620円=合計1010円)。優待券1000円分使用で現金10円を支払いお弁当2個ゲット。
「丸亀うどん弁当」とは
丸亀製麺から新発売された、うどん・天ぷら・2種類のおかず・おつゆが詰まったお弁当。
価格帯は4種類あり、390円、490円、620円、650円と、天ぷらの数が増える、肉が乗ると価格が上がっていきます。
「丸亀うどん弁当」、2種類を比較
「丸亀うどん弁当」を2種類食べてみました。
①「2種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当 税込390円」
中身は、うどん並盛・きんぴら・卵焼き・ちくわ磯辺天・野菜バラ天、ねぎ、おつゆです。
おつゆをかけるとこんな感じ。
店内飲食の「野菜かきあげ」が好きでよく食べる人から見ると、このお弁当の天ぷらの量は少ないです。卵は甘いタイプ、きんぴらは味濃いめ。
②「4種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当 税込620円」
中身は、うどん並盛・きんぴら・卵焼き・えび天・鶏モモ天2個・ちくわ磯辺天・野菜バラ天、ねぎ、おつゆです。
おつゆをかけるとこんな感じ。
天ぷらが4つ乗り、器からはみ出てます。鶏天は大き目な1口サイズで軽く醤油ベースの味付き、えび天は細長いものが一本入ってます。
「丸亀うどん弁当」食べてみた感想
「丸亀うどん弁当」のうどんは作ってから30分経過しても、つるつるとコシのある麺でとても美味しく食べれました。
天ぷらはサクサク、卵焼きときんぴらはうどんに合う味付けで、全体の味のバランスは完成度高いです。
問題はボリュームで、全価格帯うどんのサイズは並盛のワンサイズのみなので、具の少ない390円弁当は、おなかの満足度は低めです。
沢山食べたい方は天ぷらが多い弁当620円か、さらにお肉入りの650円のを選ぶか、別でおにぎり等の購入も考えたほうがいいでしょう。
アクセス・営業時間・駐車場など
住所:埼玉県狭山市笹井 字八木2677-8
アクセス:西武線【仏子駅】徒歩23分
電話番号:04-2952-5530
駐車場:あり
営業時間:11時~21時
定休日:なし
コメント