こんにちは、食欲の止まらないしゅぽんです。
今回は、埼玉県所沢市に新しくオープンした「考えた人すごいわブレッドパーク所沢」のオープン初日に行ってきましたので、お店の様子など紹介したいと思います。
「考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢」とはどんなお店?
「考えた人すごいわ」は、食パン専門店ですが、こちらの店舗は、食パン以外も取り扱う「総合ベーカリー店」です。主に下の4つが売りのようです。
- いろいろなパンの取り扱い(所沢産の醤油・狭山茶などを使用している)
- 所沢の野菜の販売
- 所沢のおみやげの販売
- イートインスペース&キッズスペース有り
「考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢」開店当日の様子
9時にオープン、10時過ぎに行きましたが5人くらい並んでおりました。駐車場は満車。
食パンの本数制限がされています。1人1本まで。
張り紙には、定休日のお知らせ。
「考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢」店内の様子
天井が高く開放的なお店です。
店内は人数制限をしているようですが、かなり混雑していました。
入口はいるとまず、「所沢の野菜コーナー」、そして「お土産」が沢山。奥にはパンを調理している様子が見えます。
ベーカリーコーナーでは、「狭山茶のメロンパン」と「カレーパン」に迎えられます。
「フランスパン系」いろいろな種類がありますね。
「タルティーヌ」、「カンパーニュ」おしゃれな名前が続きます。
「チョココロネ」甘さ控えめの大人味。
子供向けの小さいサイズのお手ごろパンもあります。
「朝食にぴったりのパン」もあり。
冷蔵ケースには「サンドイッチ系」が複数あります。
パンコーナーが終わると、また所沢野菜とお土産コーナーがあります。
「コストコ」や「入間アウトレット」帰りのお客を狙ってそう笑。
レジの横には「考えた人すごいわ」の、オリジナルジャム、マグカップ、バターナイフなど
お会計の出来事
あいにく、食パンが売り切れで、菓子パンや総菜パンなどを拾いレジに向かうとかなりの混雑。
そして「食パン11時に販売しまーす」とアナウンスが。整理券が配布され受け取ります。
レジまでの会計待ちが20人位の列で11時は越えるので、そのまま並んで会計まで行くと、11時越えても焼きあがっていないといわれ、「食パンを買うのであればもう一度並んで」と言われます。後ろを見ると、レジ待ちの人が更に増えてやばい感じ。食パンは諦めました。日を改めます(悲)
レジ前には、イートイン用で楽しめる、「抹茶ソフトクリーム」「コーヒー」「お茶」の販売のポップがあります。
パンは平均単価200円越え
「食パン」は買えませんでしたが、「総菜パン」などは買えたので、それなりに満足です。
パンは6個購入して1050円。平均で1個200円越え。300円越えるパンも複数あるので参考程度にどうぞ。
ジャーマンドッグは食べるべし、子供向けパンは甘さ控えめで好印象
帰宅して、パンをいただきました。値段差関係なく、個人的に美味しかった順に紹介します。
1位、「ジャーマンドッグ 320円」
レモンの酸味とパセリが香るウインナーと炒めた玉ねぎが挟まっているパン。さっぱり系で何個でも食べたくなってしまうパンです。
2位、「明太フランス 250円」
フランスパンの生地に明太が挟まっています。親切に三等分の切れ目が入っていますので、食べやすいし、分けて食べることも可能。明太というだけあって、ピリ辛が好きな大人向けパン。
3位&4位、「チーズパンダ 100円」「チョココアラ 100円」
子供向けコーナーにあった小さめのパンです。左はクリームチーズ味のパン。右はチョコチップのパン。どちらも甘さが控えめになっていて、子供に与えるパンとしてはいいんじゃないかなと思いました。
5位、「クリームパン 180円」
素朴な味です。自己主張が控えめな感じ。甘さも控えめ、クリームの量は多く感じます。
6位、「胡桃ロール 100円」
色白のきめが細かめなパンです。細かい胡桃入りで塩っけがあり、朝食向きのパンといった感じ。小さめなので3口くらいで食べ終わってしまいます。
「考えたひとすごいわ ブレッドパーク所沢」の感想
所沢市の新しい「観光名所」のひとつになる施設だと感じました。
価格は高めですが、地元のものを使ったパンやサンドイッチがイートインで食べられる場所は少ないし、所沢の物産が帰るところも珍しいです。
地元の人が利用するというより、他県の人が利用するパン屋さんかなと思いました。
「考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢」の情報
- 「考えた人すごいわ」公式HP
- 【住所】埼玉県所沢市和ケ原2丁目211-5
- 【アクセス】西武線「狭山ヶ丘駅」徒歩15分
- 【営業時間】9時~20時
- 【定休日】なし
- 【駐車場】あり
- 【年末年始の情報はコチラ】
コメント